定例会議 8月
平成29年8月23日
- 開催日時
平成29年8月23日水曜日 午前9時42分から午後3時55分までの間
- 主な出席者
小堀委員長、伊藤委員、岩沼委員、佐藤委員、落合委員
永井本部長、小林総務部長、中村警務部長、齊藤生活安全部長、延澤地域部長
曽根刑事部長、南交通部長、砂山警備部長、大道情報通信部長 - 議事の内容
- (1)委員発言
-
○ 8月10日付で、警務部長、警備部長が着任された。
(警務部長、警備部長挨拶)
○ 8月14日、公安委員会「賞揚」の表彰伝達を行った。
自身が負傷しているにも関わらず、このままでは他の人にも危害が及ぶとの思いから行ったその判断、勇気、行動は素晴しいものである。 - (2)平成29年度9月補正予算案
-
平成29年度9月補正予算案について報告を受けた。
- (3)平成29年上半期における地域警察官の検挙状況
-
平成29年上半期における地域警察官の検挙状況について報告を受けた。
委員から、「職務質問による検挙数が増えていることは素晴らしいこと。若い世代の警察官が育ってきていると感じる。」旨の発言があった。 - (4)銚子市内における死体損壊等事件被疑者の逮捕
-
銚子市内における死体損壊等事件被疑者の逮捕について報告を受けた。
- (5)平成29年上半期における薬物事犯の検挙状況等
-
平成29年上半期における薬物事犯の検挙状況等について報告を受けた。
- (6)成田国際空港警備隊特別出向隊員離隊式及び入隊式
-
成田国際空港警備隊特別出向隊員離隊式及び入隊式の概要等について報告を受けた。
- (7)職員の規律違反等
-
職員の規律違反等について報告を受けた。
- (8)運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等58件について処分等を決定した。
- (9)人事案件
-
人事案件について報告を受けた。
- (10)暴力団対策法に基づく再発防止命令等
-
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に基づく再発防止命令等について報告を受け、再発防止命令の実施を決定した。
- (11)第38回九都県市合同防災訓練の概要
-
平成29年8月26日、匝瑳市内において実施される第38回九都県市合同防災訓練・千葉県会場訓練の概要等について報告を受けた。
- (12)防災訓練に伴う交通規制の通知
-
東京都公安委員会から防災訓練に伴う交通規制について通知がなされた旨の報告を受けた。
- (13)審査請求に係る千葉県個人情報保護審議会からの答申の受理等
-
「自己情報不開示決定に対する審査請求に係る諮問について、千葉県個人情報保護審議会から答申を受理した。」旨の報告を受け、審査請求人への答申の写しの送付を決定した。
- (14)信号機の設置及び解除
-
警察本部から、5署管内の計15基の信号機の設置及び2署管内の計9基の信号機の撤去による規制の実施及び解除を決定した。
- (15)風俗営業者に対する行政処分
-
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反をした風俗営業者2件・2人に対する行政処分をそれぞれ決定した。
- (16)古物商に対する行政処分
-
古物営業法違反をした古物商1人に対する聴聞の実施を決定した。
- (17)行政文書開示請求の受理等
-
千葉県情報公開条例に基づく行政文書開示請求の受理並びに開示決定等の期間延長について報告を受け、請求者に対して「開示決定等期間延長通知書」の送付を決定した。
- (18)行政文書開示請求の受理等
-
千葉県情報公開条例に基づく行政文書開示請求の受理について報告を受け、請求者に対して「部分開示決定通知書」の送付を決定した。
- (19)行政文書開示請求の受理等
-
千葉県情報公開条例に基づく行政文書開示請求の受理2件について報告を受け、請求者に対しそれぞれ「不開示決定通知書」の送付を決定した。
- (20)文書の調査結果
-
文書1件の調査結果について報告を受けた。
- (21)苦情の回答
-
警察法第79条に基づく苦情1件について報告を受け、回答することとした。
- (22)苦情の受理
-
警察法第79条に基づく苦情3件について報告を受け、処理方針を決定した。
- (23)文書の受理
-
文書受理1件について報告を受け、処理方針を決定した。
- (24)不服申立て
-
不服申立て7件について報告を受け、全て棄却することとした。
- その他
- (1)「ヤードの現状と対策」
-
「ヤードの現状と対策」について報告を受けた。
- (2)千葉保護司選考会への対応
-
千葉保護司選考会への出席案内があり、対応を決定した。
- (3)第61回千葉県更生保護大会への対応
-
第61回千葉県更生保護大会への出席案内があり、対応を決定した。
- (4)公安委員会委員と本部長等との意見交換会の実施
-
平成29年下半期の公安委員会委員と本部長等との意見交換会の実施を決定した。
- (5)関東管区内公安委員会連絡会議の協議資料の提出
-
関東管区内公安委員会連絡会議の協議資料の提出について報告を受けた。
平成29年8月9日
- 開催日時
平成29年8月9日水曜日 午前9時40分から午後4時2分までの間
- 主な出席者
小堀委員長、伊藤委員、岩沼委員、佐藤委員、落合委員
永井本部長、小林総務部長、山口警務部長、齊藤生活安全部長、延澤地域部長
曽根刑事部長、南交通部長、敦澤警備部長、大道情報通信部長 - 議事の内容
- (1)委員発言
-
○ 8月4日付で、本部長が着任された。
(本部長挨拶)
○ 8月10日付で、警務部長及び警備部長が異動される。
(警務部長及び警備部長挨拶)
○ 7月28日、第5方面署長会議に出席した。
各署長から、現場の生の声を聴くことができ、とても参考となった。
○ 8月2日、千葉市・警察署等連絡会議に出席した。
この会議は、現場の現状、問題点、施策などについて、警察、市役所の双方が情報共有を図れる大変有意義な会議ですので、今年の開催結果も価値あるものとして県民、市民のために生かしてほしい。 - (2)署長会議の開催
-
平成29年9月29日に開催される署長会議について報告を受けた。
- (3)平成29年度第1四半期における監察実施結果
-
平成29年度第1四半期における監察実施結果について報告を受けた。
委員から、「「こうしなさい」だけではなく、「何故、そうしなければならないのか」という意識付けを図って下さい。」旨の発言があった。 - (4)平成29年上半期における人身安全関連事案への対応状況
-
平成29年上半期における人身安全関連事案への対応状況について報告を受けた。
委員から、「増加している高齢者・障害者虐待事案への適切な対応をよろしくお願いする。」旨の発言があった。 - (5)平成29年上半期における犯罪抑止総合対策の推進状況
-
平成29年上半期における犯罪抑止総合対策の推進状況について報告を受けた。
委員から、「強制わいせつ事案を31%減少させている。それは、それだけ被害にあう女性を救ったということ。その努力に対して、一県民として感謝を申し上げたい。」旨の発言があった。 - (6)印西市内における殺人等事件被疑者の逮捕
-
印西市内における殺人等事件被疑者の逮捕について報告を受けた。
- (7)平成29年上半期におけるヤード総合対策の推進結果
-
平成29年上半期におけるヤード総合対策の推進結果について報告を受けた。
- (8)交通安全対策の推進に関する協定の締結
-
本田技研工業株式会社との交通安全対策の推進に関する協定の締結について報告を受けた。
- (9)平成29年防災訓練の実施
-
平成29年防災訓練の実施について報告を受けた。
- (10)運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等54件について処分等を決定した。
- (11)免許種別外無免許運転(中型自動車)の処分
-
免許種別外無免許運転(中型自動車)の処分について報告を受けた。
- (12)職員の規律違反等
-
職員の規律違反等について報告を受けた。
- (13)保護事案
-
保護事案について報告を受けた。
- (14)指定講習機関指定申請
-
取消処分者講習実施指定機関としての指定申請の報告を受け、指定を決定した。
- (15)自転車運転者講習制度に係る危険行為登録関係
-
平成29年6月末における自転車運転者講習制度に係る危険行為登録関係について報告を受けた。
- (16)風俗営業者及び飲食店営業者に対する行政処分
-
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反をした風俗営業者1人に対する聴聞の実施及び労働基準法違反をした飲食店営業者1人に対する行政処分を決定した。
- (17)犯罪被害者等給付金の裁定
-
犯罪被害者等給付金の裁定事案2件について裁定した。
- (18)不服申立て
-
不服申立て4件について裁決等を実施した。
- (19)監査委員による平成28年度会計に係る定期監査及び決算審査
-
監査委員による平成28年度会計に係る定期監査及び決算審査の実施について報告を受けた。
- (20)銃砲所持許可の取消処分
-
銃砲刀剣類所持等取締法違反者の銃砲所持許可の取消処分を決定した。
- (21)散弾銃を使用した死亡事案の発生
-
散弾銃を使用した死亡事案の発生について報告を受けた。
- (22)平成29年上半期におけるサイバーセキュリティ対策推進結果
-
平成29年上半期におけるサイバーセキュリティ対策推進結果について報告を受けた。
- (23)苦情の回答
-
警察法第79条に基づく苦情2件について報告を受け、回答することとした。
- (24)苦情の受理
-
警察法第79条に基づく苦情1件について報告を受け、処理方針を決定した。
- (25)文書受理
-
文書受理3件について報告を受け、処理方針を決定した。
お問い合わせ |
千葉県警察本部 総務課 公安委員会補佐室 電話番号:043-201-0110 (代表) |