定例会議 3月
令和2年3月25日
- 開催日時
令和2年3月25日(水)午前9時35分から午後4時40分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、伊藤委員、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
早川本部長、古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、
石田刑事部長、佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)浦安市内における入管法違反事件被疑者の逮捕
-
浦安市内における入管法違反事件被疑者の逮捕について報告を受けた。
- (2)市川市内における拳銃加重所持並びに覚醒剤及び大麻営利目的所持違反被疑者の逮捕
-
市川市内における拳銃加重所持並びに覚醒剤及び大麻営利目的所持違反被疑者の逮捕について報告を受けた。
- (3)公電磁的記録不正作出・同供用事件に係る中核派活動家の逮捕
-
公電磁的記録不正作出・同供用事件に係る中核派活動家の逮捕について報告を受けた。
- (4)3.29全国総決起集会の開催をめぐる情勢及び警備措置
-
3.29全国総決起集会の開催をめぐる情勢及び警備措置について報告を受けた。
- (5)臨時適性検査医師の認定
-
臨時適性検査医師に関し、本年3月末で認定期間が満了する2人の再認定、今回認定を解除する4人の後継として、医師4人の新規認定を決定した。
- (6)平成31年度留置施設実地監査の実施結果
-
平成31年度留置施設実地監査の実施結果について報告を受けた。
- (7)令和2年度留置施設実地監査の実施要領等
-
令和2年度留置施設実地監査の実施要領等について報告を受けた。
- (8)運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等48件について処分等を決定した。
- (9)千葉県公安委員会の事務の委任に関する規則の一部改正
-
千葉県公安委員会の事務の委任に関する規則(平成4年千葉県公安委員会規則第3号)の一部改正を決定した。
- (10)警察職員の援助要求
-
福島県公安委員会から警察法第60条第1項の規定に基づく警察職員の援助要求を受け、派遣に同意した。
- (11)警察職員の援助要求
-
青森県公安委員会から警察法第60条第1項の規定に基づく警察職員の援助要求を受け、派遣に同意した。
- (12)第19回警察署協議会代表者会議の開催概要案
-
第19回警察署協議会代表者会議の開催概要案について報告を受けた。
- (13)犯罪被害者等給付金支給裁定
-
犯罪被害者等給付金の裁定事案2件について裁定した。
- (14)職員による規律違反等
-
職員による規律違反等について報告を受けた。
- (15)特定秘密の保護に関する法律に基づく取組
-
特定秘密の保護措置の実施状況、適性評価の実施状況等について報告を受けた。
- (16)沖縄県警察に対する特別出向の開始
-
沖縄県警察に対する特別出向の開始について報告を受けた。
- (17)千葉県情報公開審査会からの答申の受理等
-
千葉県情報公開審査会からの答申の受理について報告を受け、審査請求人Aに答申書の写しを送付することを決定した。
- (18)千葉県情報公開審査会からの答申の受理等
-
千葉県情報公開審査会からの答申の受理について報告を受け、審査請求人Bに答申書の写しを送付することを決定した。
- (19)暴力団・準暴力団情勢
-
暴力団・準暴力団情勢について報告を受けた。
- (20)県内の外国人情勢と外国人犯罪等対策
-
県内の外国人情勢と外国人犯罪等対策について報告を受けた。
- (21)自転車運転者講習受講対象者に対する受講命令書の交付
-
自転車運転者講習の受講対象者1人に対し、道路交通法第108条の3の4の規定による自転車運転者講習の受講命令書の交付を決定した。
- (22)不服申立て
-
不服申立て3件について裁決を実施した。
- (23)苦情の回答
-
警察法第79条に基づく苦情1件について報告を受け、回答することとした。
令和2年3月18日
- 開催日時
令和2年3月18日(水)午前9時35分から午後3時35分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、伊藤委員、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
早川本部長、古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、
石田刑事部長、佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)令和2年度監察実施計画
-
令和2年度監察実施計画について報告を受けた。
- (2)山武郡横芝光町における交通死亡事故の発生
-
山武郡横芝光町における交通死亡事故の発生について報告を受けた。
委員から、「大変痛ましい事故であり、事故原因の究明と事故防止対策をしっかりと お願いしたい。」旨の発言があった。 - (3)運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等44件について処分等を決定した。
- (4)点数制度によらない行政処分
-
点数制度によらない行政処分について報告を受けた。
委員から、「今回、道路交通法違反を適用し摘発していただいた。さらに被処分者に対して行政処分を行うことから、抑止効果は期待できると思う。」等の発言があった。 - (5)千葉県警察の組織に関する規則の一部改正
-
千葉県警察の組織に関する規則の一部改正を決定した。
- (6)千葉県公安委員会個人情報等管理規程等の一部改正
-
千葉県公安委員会個人情報等管理規程等の一部改正を決定した。
- (7)交番その他の派出所及び駐在所の名称、位置及び管轄区域に関する規則の一部改正
-
交番その他の派出所及び駐在所の名称、位置及び管轄区域に関する規則の一部改正を決定した。
- (8)職員による規律違反等
-
職員による規律違反等について報告を受けた。
- (9)人事案件
-
人事案件について報告を受けた。
- (10)令和2年度総合監察実施要領
-
令和2年度総合監察の実施要領について報告を受けた。
- (11)ストーカー規制法に基づく令和2年2月中の警告及び禁止命令等実施状況
-
2月中におけるストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく文書警告及び禁止命令の実施状況について報告を受けた。
- (12)千葉県警察におけるワークライフバランス等の推進のための取組計画
-
千葉県警察におけるワークライフバランス等の推進のための取組計画について報告を受けた。
委員から、「従来の4つの取組計画等を一本化したことは大変良いことだと思う。今回の取組計画は、女性の意見を多く入れていることや、子育てや介護と両立して活躍できるための取組等も入っているので、大変良いと思う。」等の発言があった。 - (13)苦情の回答
-
警察法第79条に基づく苦情2件について報告を受け、回答することとした。
- (14)苦情の受理
-
警察法第79条に基づく苦情1件について報告を受け、処理方針を決定した。
- (15)文書の受理
-
文書受理3件について報告を受け、処理方針を決定した。
- その他
- 新型コロナウイルス感染症に係る対応
- 新型コロナウイルス感染症に係る対応について報告を受けた。
令和2年3月11日
- 開催日時
令和2年3月11日(水)午前9時35分から午後2時57分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、伊藤委員、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
早川本部長、古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、
石田刑事部長、佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)令和元年中の国際化対策センターの活動状況
-
令和元年中の国際化対策センターの活動状況について報告を受けた。
- (2)松戸市内における建造物等以外放火事件被疑者の逮捕
-
松戸市内における建造物等以外放火事件被疑者の逮捕について報告を受けた。
- (3)令和元年中における薬物事犯の検挙状況等
-
令和元年中における薬物事犯の検挙状況等について報告を受けた。
- (4) 人事評価
-
人事評価について報告を受けた。
- (5)警察職員等の援助要求
-
栃木県公安委員会から、警察法第60条第1項の規定に基づく警察職員等の援助要求を受け、派遣に同意した。
- (6) 犯罪被害者等給付金の裁定
-
犯罪被害者等給付金の裁定事案1件について裁定した。
- (7)運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等42件について処分等を決定した。
- (8)不服申立て
-
不服申立て4件について裁決を実施した。
- (9)職員による規律違反等
-
職員による規律違反等について報告を受けた。
- (10)交通部運転免許本部における新型コロナウイルス感染拡大防止対策等
-
交通部運転免許本部における新型コロナウイルス感染拡大防止対策等について報告を受けた。
委員から、「警察署で免許更新手続きをする人もいるので、電話相談や窓口等の担当者 が対策の内容を十分に理解し、適切に対応できるよう、全警察署に対して指示徹底を図っ ていただきたい。」旨の発言があった。 - (11)千葉県道路交通法施行細則の一部改正
-
千葉県道路交通法施行細則の一部改正を決定した。
- (12)傍受令状等を請求することができる司法警察員の指定に関する規則の一部改正
-
傍受令状等を請求することができる司法警察員の指定に関する規則の一部改正を決定した。
- (13)ドローン対策部隊の設置
-
ドローン対策部隊の設置について報告を受けた。
- (14)未成年者に対する酒類・たばこ提供禁止違反に伴う飲食店営業者に対する行政処分
-
未成年者に対する酒類・たばこ提供禁止違反をした飲食店営業者1人に対する聴聞の実施を決定した。
- (15)全国公安委員会連絡会議に関する調査
-
令和2年度における全国公安委員会連絡会議の討議テーマ及び講演テーマに関する調査について説明を受けた。
- (16)文書の受理
-
文書受理3件について報告を受け、処理方針を決定した。
令和2年3月4日
- 開催日時
令和2年4月1日(水)午前9時35分から午後3時45分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
早川本部長、古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、
石田刑事部長、佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)委員の発言
-
本日は、伊藤委員が都合により欠席する。
- (2)スポーツジャーナリスト増田明美さんを起用した交通安全広報の実施
-
スポーツジャーナリスト増田明美さんを起用した交通安全広報の実施について報告を受けた。
- (3)春の全国交通安全運動及び交通事故死ゼロを目指す日の実施
-
春の全国交通安全運動及び交通事故死ゼロを目指す日の取組概要について報告を受けた。
- (4)新型コロナウイルスの水際対策強化に伴う警察の支援活動について
-
新型コロナウイルスの水際対策強化に伴う警察の支援活動について報告を受けた。
- (5)放置違反金納付命令に係る事業用車両の使用制限
-
車両使用者に対する放置違反金納付命令に係る車両の使用制限命令処分を決定した。
- (6)行政処分に係る聴聞主宰者の変更
-
人事異動に伴う聴聞主宰者の変更について報告を受け、主宰者を指名した。
- (7)運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等38件について処分等を決定した。
- (8)運転免許取消処分の軽減案件の事前説明
-
運転免許取消処分の軽減に関する事前説明を受けた。
- (9)令和元年における千葉県警察サイバーセキュリティ戦略推進状況及び本年における当面の課題と取組
-
令和元年における千葉県警察サイバーセキュリティ戦略推進状況及び本年における当面の課題と取組について報告を受けた。
委員から、「今の時代、IT無くして人は毎日暮らしていけないので、引き続き諸対策を推進していただきますよう、よろしくお願いいたします。」旨の発言があった。 - (10)千葉県警察政策評価
-
千葉県警察政策評価制度の概要、令和元年政策評価結果及び令和2年政策評価計画について報告を受けた。
委員から、「一つの施策につき、評価が1枚で、すごく分かりやすくなった。県警が政策を主体的なものとして捉え、真摯に取り組んでくれているということにお礼を申し上げたい。」旨の発言があった。 - (11)持続可能な交通安全施設等の整備の在り方に関する検討会の開催結果
-
持続可能な交通安全施設等の整備の在り方に関する検討会の開催結果について報告を受けた。
- (12)千葉県知事と千葉県公安委員会との行政懇談会における説明資料
-
千葉県知事と千葉県公安委員会との行政懇談会における説明資料案を了承した。
- (13)行政文書部分開示決定
-
千葉県情報公開条例に基づく行政文書開示請求について、部分開示として請求者に通知することを決定した。
- (14)自己情報開示請求受理及び開示決定
-
千葉県個人情報保護条例に基づく自己情報開示請求1件の受理及び自己情報開示決定通知書の送付を決定した。
- (15)苦情の回答
-
警察法第79条に基づく苦情2件について報告を受け、回答することとした。
- (16)苦情の受理
-
警察法第79条に基づく苦情2件について報告を受け、処理方針を決定した。
- (17)文書の受理
-
文書受理8件について報告を受け、処理方針を決定した。
- その他
- (1)スポーツジャーナリスト増田明美さんを起用した交通安全広報の試聴
-
増田明美さんの「声」による歩行者及び自転車向けの交通安全広報を試聴した。
委員から、「すごく素敵な声で、やさしい声ですね。声も通りますね。」旨の発言があった。 - (2)千葉県殉職警察職員・千葉県警察協力殉難者慰霊祭の出席案内
-
千葉県殉職警察職員・千葉県警察協力殉難者慰霊祭への出席案内について報告を受け、対応を決定した。
お問い合わせ |
---|
千葉県警察本部 総務課 公安委員会補佐室 電話番号:043-201-0110 (代表) |