定例会議 9月
令和2年9月30日
- 開催日時
令和2年9月30日(水)午前9時35分から午後1時6分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、伊藤委員、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、石田刑事部長、
佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)公安委員会
- ア 委員の発言
-
○ 本日は、楠本部長が県議会対応のため欠席する。
- イ 議題
- (ア)初任科第309期生(短期課程)の卒業式
-
初任科第309期生(短期課程)の卒業式について報告を受けた。
- (イ)ブランド金地金偽造に係る商標法違反事件被疑者の逮捕
-
ブランド金地金偽造に係る商標法違反事件被疑者の逮捕について報告を受けた。
委員から、「全国で初めての摘発事例なので、大変素晴らしいことだと思った。」旨の発言があった。 - (ウ)千葉県内広域における連続強盗致傷等事件の解決
-
千葉県内広域における連続強盗致傷等事件の解決について報告を受けた。
委員から、「このような凶悪な事件が発生しているので、県民への積極的な広報をお願いします。」旨の発言があった。 - (2)個別決裁
- ア 暴力団対策法に基づく再発防止命令
-
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に基づく暴力団員2人に対する再発防止命令について報告を受け、それぞれ再発防止命令の実施を決定した。
- イ 損害賠償等請求事件の取下げ
-
千葉県公安委員会に対する損害賠償等請求事件の取下げについて報告を受けた。
- ウ 成田国際空港署留置室における被留置者の自殺事案の発生
-
成田国際空港署留置室における被留置者の自殺事案の発生について報告を受けた。
- エ 運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等43件について処分等を決定した。
- オ 運転免許取消処分の軽減案件の事前説明
-
運転免許取消処分の軽減に関する事前説明を受けた
- カ 監査報告書の受理
-
千葉県監査委員から提出された監査報告書の受理について報告を受けた。
- キ 職員による規律違反等
-
職員による規律違反等について報告を受けた。
- ク 運転免許更新処分の取消し等を求める行政・国賠訴訟事件の発生と応訴
-
運転免許更新処分の取消し等を求める行政・国賠訴訟事件の発生と応訴について報告を受け、今後の対応方針について決定した。
- ケ 不服申立て
-
不服申立て6件について裁決を実施した。
- コ 苦情の回答
-
警察法第79条に基づく苦情1件について報告を受け、回答することとした。
- サ 文書の受理
-
文書受理2件について報告を受け、処理方針を決定した。
- その他
- 環境生活警察常任委員会への出席要求
-
千葉県議会議長からの要請に基づき、令和2年10月8日に開催される環境生活警察常任委員会への関係職員の出席を了承した。
令和2年9月23日
- 開催日時
令和2年9月23日(水)午前9時35分から午後零時10分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
- 議事の内容
- (1)風俗営業者に対する行政処分
-
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反をした風俗営業者(法人及び代表者1人)に対する聴聞の実施を決定した。
- (2)警察職員の援助要求の延長
-
沖縄県公安委員会からの警察法第60条第1項の規定に基づく警察職員の援助要求の延長について報告を受け、派遣延長に同意した。
- (3)苦情の受理
-
警察法第79条に基づく苦情1件について報告を受け、処理方針を決定した。
- (4)文書の受理
-
文書受理3件について報告を受け、処理方針を決定した。
- (5)運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等53件について処分等を決定した。
- (6)運転免許取消処分の軽減案件の事前説明
-
運転免許取消処分の軽減に関する事前説明を受けた。
- (7)刑法犯認知件数の推移と治安対策
-
刑法犯認知件数の推移と治安対策(17年連続刑法犯認知件数の減少とその理由)について報告を受けた。
委員から、「一概に減少理由の要因は何かと言っても難しいが、警察の努力をはじめ、地域の協力や社会情勢など様々な要因が重なっていることがよく理解できた。コロナ禍における犯罪情勢も今後の推移を見ていく必要があると思うので、引き続き減少に向けて頑張っていただきたい。」旨の発言があった。
- その他
- 当日は、公安委員会が休会であるため、個別決裁のみ実施した。
令和2年9月16日
- 開催日時
令和2年9月16日(水)午前9時35分から午後3時30分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、伊藤委員、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、石田刑事部長、
佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)公安委員会
- ア 委員の発言
-
○ 本日は、楠本部長が県議会対応のため欠席する。
- イ 議題
- (ア)秋の全国交通安全運動及び交通事故死ゼロを目指す日の実施
-
秋の全国交通安全運動及び交通事故死ゼロを目指す日の実施について報告を受けた。
委員から、「夜間の反射材の着用促進に向けて、積極的な広報をお願いします。」旨の発言があった。 - (イ)9.27全国総決起集会の開催をめぐる情勢及び警備措置
-
9.27全国総決起集会の開催をめぐる情勢及び警備措置について報告を受けた。
- (ウ)成田国際空港警備隊特別出向隊員離隊式及び入隊式
-
成田国際空港警備隊特別出向隊員離隊式及び入隊式の概要について報告を受けた。
- (2)個別決裁
- ア 成田国際空港警備隊の新体制
-
成田国際空港警備隊の新体制について報告を受けた。
- イ 特別派遣の延長予定
-
沖縄県警察への特別派遣の延長予定について報告を受けた。
- ウ 警察職員の援助要求
-
福島県公安委員会から、警察法第60条第1項の規定に基づく警察職員の援助要求を受け、派遣に同意した。
- エ 信号機の新設及び解除
-
香取警察署管内1基及び勝浦警察署管内1基の計2基の信号機の解除、香取警察署管内1基の信号機の新設に関する交通規制の実施を決定した。
- オ 運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等50件について処分等を決定した。
- カ 運転免許取消処分の軽減案件の事前説明
-
運転免許取消処分の軽減に関する事前説明を受けた。
- キ 自動車運転代行業の認定拒否
-
自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律第3条の規定に該当する者からの自動車運転代行業認定申請について認定拒否を決定した。
- ク ストーカー規制法に基づく令和2年8月中の警告及び禁止命令等実施状況
-
令和2年8月中におけるストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく警告及び禁止命令等の実施状況について報告を受けた。
- ケ 暴力団・準暴力団情勢
-
暴力団・準暴力団情勢について報告を受けた。
- コ 外国人犯罪等情勢
-
県内の外国人情勢と外国人犯罪等対策について報告を受けた。
- サ 自己情報開示請求の受理及び決定
-
千葉県個人情報保護条例に基づく自己情報開示請求1件を受理し、請求者に対して「自己情報部分開示決定通知書」を送付することを決定した。
- シ 苦情の回答
-
警察法第79条に基づく苦情1件について報告を受け、回答することとした。
- ス 苦情の受理
-
警察法第79条に基づく苦情1件について報告を受け、処理方針を決定した。
- セ 文書の受理
-
文書受理3件について報告を受け、処理方針を決定した。
- その他
- 令和2年9月定例県議会への出席要求
-
令和2年9月定例県議会への警察本部長の出席を了承した。
令和2年9月9日
- 開催日時
令和2月9月9日(水)午前9時35分から午後2時27分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、伊藤委員、小堀委員、秋口委員
楠本部長、古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、
石田刑事部長、佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)公安委員会
- ア 委員の発言
-
○ 本日は、佐藤委員が所用のため欠席する。
- イ 議題
- (ア)監査委員による令和元年度会計に係る定期監査及び決算審査の結果
-
監査委員による令和元年度会計に係る定期監査及び決算審査の結果について報告を受けた。
- (イ)夏期観光期間中の海浜等における警戒結果
-
夏期観光期間中の海浜等における警戒結果について報告を受けた。
委員から、「来年、新型コロナの情勢がどの様になっているのか分からないが、今回の警戒で得られた意見や感想等を一つの教養材料にしていただきたい。」旨の発言があった。 - (ウ)千葉県千葉市若葉区周辺及び埼玉県八潮市内における男性殺人並びに死体遺棄事件捜査本部の設置と被疑者の逮捕
-
千葉県千葉市若葉区周辺及び埼玉県八潮市内における男性殺人並びに死体遺棄事件捜査本部の設置と被疑者の逮捕について報告を受けた。
委員から、「特異な事件であり、全国的にも注目されていると思うので、事件の全容解明に向けてよろしくお願いします。」旨の発言があった。 - (エ)千葉市花見川区における死亡ひき逃げ事件の発生及び被疑者の逮捕
-
千葉市花見川区における死亡ひき逃げ事件の発生及び被疑者の逮捕について報告を受けた。
委員から、「ライトを上向きにしていれば、かなり見え方が違っていたと思う。引き続き交通死亡事故抑止のための広報啓発活動をよろしくお願いします。」旨の発言があった。 - ウ 話題
- 警察庁長官賞の受賞
-
架空請求詐欺に係る葉書の印刷拠点急襲を端緒とした特殊詐欺事件の検挙功労等により、警察庁長官賞を4件受賞した旨の報告を受けた。
委員から、「架空請求詐欺の葉書が自宅に届いて不安になっている人は結構多いと思う。今回、印刷拠点を急襲し、特殊詐欺事件を検挙したので、本当に素晴らしいことだと思う。」等の発言があった。 - (2)個別決裁
- ア 職員による規律違反
-
職員による規律違反について報告を受けた。
- イ 運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等50件について処分等を決定した。
- ウ 運転免許取消処分の軽減案件の事前説明
-
運転免許取消処分の軽減に関する事前説明を受けた。
- エ 行政文書部分開示決定に係る審査請求に対する諮問及び諮問通知書の送付
-
行政文書部分開示決定に係る審査請求に対する対応方針について報告を受け、千葉県情報公開審査会への諮問及び審査請求人への諮問通知書の送付を決定した。
- オ 海浜幕張駅バスロータリーにおける車両進入禁止違反の防止対策
-
海浜幕張駅バスロータリーにおける交通規制の現状と路線バスを除く車両進入禁止違反の防止対策について報告を受けた。
- カ 大規模災害における警察用航空機の応援派遣等
-
大規模災害発生時における警察用航空機の応援派遣等について説明を受けた。
- キ 令和2年度第19回警察署協議会代表者会議の開催の検討
-
令和2年度第19回警察署協議会代表者会議の開催の検討について説明を受け、開催中止を決定した。
委員から、「各委員に対して、書面で意見・要望等をお願いする際は、具体的な質問を投げかけてみると、結構良い意見等をいだだけると思う。」旨の発言があった。 - ク 運転免許更新処分の取消しを求める行政訴訟事件の発生と応訴
-
運転免許更新処分の取消しを求める行政訴訟事件の発生に関し、訴えの概要と今後の対応方針について報告を受けた。
- ケ 不服申立て
-
不服申立て7件について裁決を実施した。
- コ 苦情の回答
-
警察法第79条に基づく苦情2件について報告を受け、回答することとした。
- サ 文書の受理
-
文書受理4件について報告を受け、処理方針を決定した。
令和2年9月2日
- 開催日時
令和2月9月2日(水)午前9時35分から午後1時45分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、伊藤委員、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
楠本部長、古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、
石田刑事部長、佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)公安委員会
- ア 議題
- (ア)9月定例県議会の日程案、警察関係上程議案等
-
9月定例県議会の日程案、警察関係上程議案等について説明を受けた。
- (イ)令和2年度9月補正予算案の概要
-
令和2年度9月補正予算案の概要について報告を受けた。
- (ウ)千葉市花見川区における大麻営利目的栽培及び営利目的所持事件等被疑者らの逮捕
-
千葉市花見川区における大麻営利目的栽培及び営利目的所持事件等被疑者らの逮捕について報告を受けた。
- イ 話題
- (ア)警察庁長官賞の受賞
-
中小企業を対象としたファクタリング仮装による貸金業法違反等事件の検挙功労、リスト型アカウントハッキングの実態解明と官民連携による被害防止対策の推進功労等により、警察庁長官賞を4件受賞した旨の報告を受けた。
委員から、「新しい捜査手法を積極的に取り入れて事件の検挙に結びつけたので、本当に素晴らしいことだと思う。」旨の発言があった。 - (イ)千葉運転免許センターにおける混雑緩和措置等の実施
-
千葉運転免許センターにおける混雑緩和措置等の実施について報告を受けた。
- (2)個別決裁
- ア 暴力団対策法に基づく再発防止命令
-
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に基づく暴力団員1人に対する再発防止命令について報告を受け、再発防止命令の実施を決定した。
- イ 暴力団対策法に基づく再発防止命令に係る意見聴取
-
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に基づく暴力団員2人に対する再発防止命令に係る意見聴取の実施を決定した。
- ウ 運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等64件について処分等を決定した。
- エ 運転免許取消処分の軽減案件の事前説明
-
運転免許取消処分の軽減に関する事前説明を受けた。
- オ 犯罪被害者等給付金支給の裁定
-
犯罪被害者等給付金の裁定事案1件について裁定した。
- カ 審査請求に対する千葉県個人情報審議会からの答申の受理等
-
千葉県個人情報保護審議会からの答申4件の受理について報告を受け、審査請求人に答申書の写しを送付することを決定した。
- キ 審査請求に対する千葉県個人情報審議会からの答申の受理等
-
千葉県個人情報保護審議会からの答申1件の受理について報告を受け、審査請求人に答申書の写しを送付することを決定した。
- ク 令和2年上半期における許可等事務取扱状況等
-
令和2年上半期における許可等事務取扱状況等について報告を受けた。
- ケ 風俗営業者に対する行政処分
-
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反をした風俗営業者1人について、2店舗の行政処分の中止を決定した。
- コ 風俗営業者に対する行政処分
-
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反をした風俗営業者1人に対する聴聞の実施を決定した。
- サ 文書の受理
-
文書受理5件について報告を受け、処理方針を決定した。
お問い合わせ |
千葉県警察本部 総務課 公安委員会補佐室 電話番号:043-201-0110 (代表) |