定例会議 12月
令和2年12月23日
- 開催日時
令和2年12月23日(水)午前9時35分から午後2時20分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、伊藤委員、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
楠本部長、古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、
石田刑事部長、佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)公安委員会
- ア 委員の発言
-
○ 12月16日、「千葉北署山王交番及び四街道市防犯ボックス」を視察した。
千葉北署山王交番は、平成30年3月に設置されており、交番施設の随所に勤務員が勤務しやすい工夫が施されているほか、近年の交番襲撃事案を念頭に置いた受傷事故防止対策にも十分に配意している状況が確認できた。
また、四街道市防犯ボックス(鷹の台交差点脇)は、平成31年4月に運用が開始されており、常時警察官OBが勤務し、地域住民が日常的に相談できる身近な存在となっている。施設は簡易的なものであるが、地域防犯活動を支える拠点として重要な役割を担っており、大変良いものだと感じた。 - イ 議題
- (ア)南房総市職員らによる官製談合防止法違反及び公契約関係競売等妨害事件の検挙
-
南房総市職員らによる官製談合防止法違反及び公契約関係競売等妨害事件の検挙について報告を受けた。
- (イ)出入国管理及び難民認定法違反(不法就労あっせん・不法就労助長等)被疑者の逮捕
-
出入国管理及び難民認定法違反(不法就労あっせん・不法就労助長等)被疑者の逮捕について報告を受けた。
- ウ 話題
- (ア)「令和2年全日本柔道選手権大会」の出場
-
「令和2年全日本柔道選手権大会」の出場について報告を受けた。
- (イ)年末年始における雑踏警備の実施予定
-
年末年始における雑踏警備の実施予定について報告を受けた。
- (2)個別決裁
- ア 職員による規律違反
-
職員による規律違反について報告を受けた。
- イ 運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等42件について処分等を決定した。
- ウ 警察職員の援助要求
-
福島県公安委員会から、警察法第60条第1項の規定に基づく警察職員の援助要求を受け、派遣に同意した。
- エ 警察職員の援助要求
-
青森県公安委員会から、警察法第60条第1項の規定に基づく警察職員の援助要求を受け、派遣に同意した。
- オ 高速道路における100㎞/hを超える最高速度規制にかかる基本方針
-
高速道路における100㎞/hを超える最高速度規制にかかる基本方針について決定した。
- カ 令和3年における公安委員会の活動方針
-
令和3年における公安委員会の活動方針について決定した。
- キ ストーカー規制法に基づく令和2年11月中の警告及び禁止命令等実施状況
-
令和2年11月中におけるストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく警告及び禁止命令等の実施状況について報告を受けた。
- ク 不服申立て
-
不服申立て4件について裁決を実施した。
- ケ 犯罪被害者等給付金支給の裁定
-
犯罪被害者等給付金の裁定事案1件について裁定した。
- コ 自己情報開示請求の受理及び自己情報開示決定等の期間延長
-
千葉県個人情報保護条例に基づく自己情報開示請求の受理について報告を受けるとともに、自己情報開示決定等の期間延長を決定した。
- サ 自己情報開示請求受理及び部分開示決定
-
千葉県個人情報保護条例に基づく自己情報開示請求を受理し、請求者に対して「自己情報部分開示決定通知書」を送付することを決定した。
- シ 苦情の回答
-
警察法第79条に基づく苦情1件について報告を受け、回答することとした。
- ス 文書の受理
-
文書受理3件について報告を受け、処理方針を決定した。
令和2年12月16日
- 開催日時
令和2年12月16日(水)午前9時35分から午後零時までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
- 議事の内容
- (1)公安委員会
- 休会
- (2)個別決裁
- ア 職員による規律違反等
-
職員による規律違反等について報告を受けた。
- イ 公安委員会苦情に係る対応の検討
-
公安委員会苦情に係る対応の検討について報告を受けた。
- ウ 公安委員会表彰の事前説明
-
公安委員会表彰に関する事前説明を受けた。
- エ 不服申立て
-
不服申立て5件について裁決を実施した。
- オ 警察官等の援助要求
-
山形県公安委員会へ、警察法第60条第1項の規定に基づく警察官等の派遣についての援助要求を決定した。
- カ 運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等42件について処分等を決定した。
- キ 文書の受理
-
文書受理3件について報告を受け、処理方針を決定した。
令和2年12月9日
- 開催日時
令和2年12月9日(水)午前9時35分から午後2時20分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、伊藤委員、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、石田刑事部長
佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)公安委員会
- ア 委員の発言
-
○ 本日は、楠本部長が県議会対応のため欠席する。
- イ 議題
- (ア)令和2年決算審査特別委員会の開催結果
-
令和2年決算審査特別委員会の開催結果について報告を受けた。
- (イ)指名手配被疑者捜査強化月間の実施結果
-
指名手配被疑者捜査強化月間の実施結果について報告を受けた。
- (ウ)千葉県成田市及びその周辺における女性殺人並びに死体遺棄事件被疑者の逮捕
-
千葉県成田市及びその周辺における女性殺人並びに死体遺棄事件被疑者の逮捕について説明を受けた。
- ウ 話題
- 反射材着用促進キャッチフレーズ及びサブタイトルの決定
-
反射材着用促進キャッチフレーズ「キラリアップ☆ちば」及びサブタイトル「反射材 つけて輝く その笑顔」の決定について報告を受けた。
委員から、「一歩踏み込んで形にしていただいたので大変良かった。広報啓発活動を実施する際は、反射材の着用効果についても広報したほうがいいと思う。」旨の発言があった。 - (2)個別決裁
- ア 運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等48件について処分等を決定した。
- イ 警察官等の援助要求
-
茨城県公安委員会から、警察法第60条第1項の規定に基づく警察官等の援助要求を受け、派遣に同意した。
- ウ 信号機の解除及び設置
-
松戸署管内における信号機1基の解除及び富津署管内における信号機1基の新設に関する交通規制の実施を決定した。
- エ ヴェルシオーネ若潮の営業終了
-
ヴェルシオーネ若潮の営業終了について報告を受けた。
- オ 警察署協議会委員の辞職の申出及び推薦
-
千葉西警察署協議会委員1人の辞職を承認し、推薦があった後任候補者について委員の委嘱を決定した。
- カ 令和3年千葉県警察活動方針
-
令和3年千葉県警察活動方針について報告を受けた。
委員から、「『社会の変化』の文言は、時代に即した記載でとても良い。『柔軟』の表現も良い。活動方針はこれでいいと思う。」旨の発言があった。 - キ 苦情の回答
-
警察法第79条に基づく苦情2件について報告を受け、回答することとした。
- ク 苦情の受理
-
警察法第79条に基づく苦情2件について報告を受け、処理方針を決定した。
- ケ 文書の受理
-
文書受理2件について報告を受け、処理方針を決定した。
- その他
- 環境生活警察常任委員会への出席要求
-
千葉県議会議長からの要請に基づき、令和2年12月16日に開催される環境生活警察常任委員会への関係職員の出席を了承した。
令和2年12月2日
- 開催日時
令和2年12月2日(水)午前9時35分から午後1時40分までの間
- 主な出席者
岩沼委員長、伊藤委員、佐藤委員、小堀委員、秋口委員
楠本部長、古川総務部長、敦澤警務部長、鈴木生活安全部長、坂本地域部長、
石田刑事部長、佐藤交通部長、小川警備部長、堀内情報通信部長 - 議事の内容
- (1)公安委員会
- ア 委員の発言
-
○ 11月25日、「第1方面署長会議」に出席した。
第1方面は、千葉市内を管轄する5署で構成されているが、同じ千葉市内でも管内に繁華街・歓楽街がある署とない署があるなど、署によって全く実情が異なっていた。各署長が管内の実情に応じ、様々な対策を講じていることを理解した。 - イ 議題
- (ア)令和2年冬の交通安全運動の実施
-
令和2年冬の交通安全運動の実施について報告を受けた。
委員から、「根本的にマナーの欠如が事故を招いていると思う。『交通ルールを守る』という前に、まず『運転者としてのマナーを守る』ということを教えることが大切だと思う。」等の発言があった。 - (イ)船橋市内における死亡ひき逃げ事件の発生及び被疑者の逮捕
-
船橋市内における死亡ひき逃げ事件の発生及び被疑者の逮捕について報告を受けた。
- (ウ)政治資金規正法違反事件に係る右翼団体構成員の逮捕
-
政治資金規正法違反事件に係る右翼団体構成員の検挙について報告を受けた。
- (2)個別決裁
- ア 職員による規律違反
-
職員による規律違反について報告を受けた。
- イ 自己情報開示請求の決定
-
千葉県個人情報保護条例に基づく自己情報開示請求について、請求者に「自己情報部分開示決定通知書」を送付することを決定した。
- ウ 運転免許の取消処分等
-
運転免許の行政処分に係る意見の聴取等42件について処分等を決定した。
- エ ストーカー規制法に基づく令和2年10月中の警告及び禁止命令等の実施状況
-
令和2年10月中におけるストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく警告及び禁止命令の実施状況について報告を受けた。
- オ 銃砲所持許可の取消処分
-
銃砲刀剣類所持等取締法違反者に対する銃砲所持許可の取消処分1件を決定した。
- カ 銃砲所持許可追加新規申請に対する不許可処分
-
銃砲所持許可追加新規申請1件について報告を受け、不許可処分を決定した。
- キ 苦情の受理
-
警察法第79条に基づく苦情2件について報告を受け、処理方針を決定した。
- ク 文書の受理
-
文書受理10件について報告を受け、処理方針を決定した。
お問い合わせ |
---|
千葉県警察本部 総務課 公安委員会補佐室 電話番号:043-201-0110 (代表) |